タイトル通りですが、道路に木がはみ出してもむやみに伐採しない方が良い理由です。
その理由とは、木や物にも大なり小なり「魂」が宿ってるからです。
もちろん、人体にも魂が入ってます。
それは霊体です。
その霊体で体を動かすことができるのです。
もし伐採した木・枝が、ご神木だったら大変な事になるでしょう。
なお、御神木は位の高い神様の事を指します。
一回でも怒らせたら大変ですね☆
祟り神になり災いを振り撒くでしょうね
さて、以前(2010年位)から問題になってた、東京都の八王子の「天満社」と言う学問の神様・菅原道真を祀ってる神社の、境内・宮司宅の敷地から、樹木の枝葉が周囲にはみ出してたのです。
北野天満社とも呼ばれ、地名の北野町と由来されてる歴史ある神社の神木の枝葉が、国道や市道にはみ出てたのです。
「道路占用指導書」を宮司の家族に渡したり、ポストに投函したりしましたが反応はなかったのです。
6回、神社側に「剪定」要請をしましたが、宮司は「樹木医に管理させてるから大丈夫、境内の樹木はご神木だ」と選定する気はない意志を示していたのです。

国土交通省が法律
そこで法律大好きな国土交通省は行政執行法に基づき、代償の怖さを知らないおばかさん達が、強制的に伐採する異例の代執行を始めてしまいました。

神仏は法律は関係ないし、祟られて死ねばいいのに
あほな近隣住民からの、苦情が相次いでしまって「行政指導」を17回、行ったのですが宮司側が改善しなかったからです。
神社側は改善する気が無く、地元の町会は「越境樹木を放置すれば重大な交通事故に繋がりかねない」と困惑してたのです。
- 大型トラックのウイングに接触しそうになってる
- 信号機も枝葉に覆われて見にくい
- 枝葉が指導を跨いで児童館に達してる

こんな場合は、信号を運転者が見えるように設置し直す工夫するとか、できないのですかね?
神木を切らなくても、信号機を大型車に接触しない程度に、少し下げるとかできそうですが。
伐採対象の樹木の本数はかなりあります。
- ケヤキ 16本
- サクラ 44本
国道16号八王子バイパスに、はみ出していたのです。
2020年6月20日の8時半に、境内北側などで死の請負人約20人が、高所作業車・クレーンを使ってチェーンソーで枝葉を切り落としてしまいました。
ほうき・ちり取りを手にした宮司の女性が「ご神木が枯れてしまったらどうするんですか」と市側に詰め寄った場面も報道されてます


私が写真を見て、少し感じた事ですが、背筋が「ぞわっ」としたので、痛かったのでしょう、神は少し怒ってますね
神様にも専門的な役割があります。
その地域の人間が平穏に暮らせるよう、、
これを裏切ったら大変な事になります。
罰当たり行為の大きな代償

罰当たり行為の大きな代償とは、神罰の事です。
神社取り壊しも駄目ですが、神木の枝葉を伐採・切ってしまう行為も「タブー」とされてます。
それは、それなりの代償・報いを被ってしまうのです。
ここ最近の神罰は、どのような事があったのでしょう。
- 東日本大震災
- 地震による大規模な土砂崩れ
- 豪雨による大規模な土砂災害
- 新型コロナウイルス?
これは、誰もが知ってる有名ですね。
明治後半からの合祀政策
全国各地の神社の数を減らす為に、政府が明治の後半から合祀政策を進めたんです。
その結果、1914年までに約37万あった神社のうち、32万社が取り壊されました。
天皇ゆかりの神社を残し、残り5万も取り壊しの危機に瀕しています。
地域で祀られている小さな祠の数を含めると、80万から100万も取り壊しされました。
壊された理由は都市の再開発です。
お地蔵さんに至るまで、取り壊され道路や住宅地と造成されました。
稲荷神社の祠も撤去され、埋め立てに使われました。
この工事を請け負った業者は、事故死したり病死したりと災難が降りかかりました。
神社を撤去して、地区は災害に見舞われています。
工事は再開発の名の下の事故で、多数の人が亡くなっても続けられました。
神社の祟りは本当にあるんです。
各地で災害に遭い、土砂崩れや家が潰れた家は神社を撤去した地区です。
それに気が付いた住民から、反対運動が起こされています。
金長神社も土地整備の為、 取り壊すことになりました。
神社の銀杏の木を伐採したら、近くの橋が倒壊してますね。
聖地が人の都合で無くなっていく
こうして長い間、街を守っていた神社が次々と歴史から消えていきます。
南海地震の対策として避難公園が造られることになり、金長神社の敷地が避難公園とされたため、取り壊されることになったのです。

島全体が霊山と言われてる内の、徳島県の事ですね
この時、人間に抗議するかのように、車に轢かれて亡くなるタヌキが続出しているらしいです。
まだ取り壊されて無く、現在では「金長神社を守る会」が結成されてます。
署名や境内の掃除など、保存に向けた活動を行ってますね。

それは、良い事です
ふじみ野市大杉神社の取り壊し
蛇がいた、ふじみ野市大杉神社を解体してしまいました。
昔から神の化身ともいえる、蛇がいました。
本社は茨城県稲敷市にある大杉神社で、「祭神は大物主大神」です。
新河岸川で、今後水難事故多発すると思います。
最近でも、河川の土手が決壊して水害にあってますね。

川の決壊も、水天宮を取り壊したからです。
これですね、〇〇県の〇〇川では堤防が、幅約80メートルに渡って決壊してしまいましたね。

偶然とは思えない現象ですね。
現在の人は神仏と疎遠になっていて、近代化が優先されています。
家の庭や道路にあった、お地蔵様も廃棄物として処分され、家は家庭崩壊や火災などの不幸が起こってしまいます。
その土地に何か因縁めいたものがある集落などは、若い人が出て行くので過疎化になると言われますが、実際に調べてみたら違ってたのです。
ある田舎は、新興住宅地で次々と家が建ちましたが、先祖代々からある11軒全てなぜか跡取りがいないのです。
生まれなかったり、亡くなったり、りこんしたり、不思議な事が次々と起こります。
そこは以前、「稲荷神社跡」というのがわかりました。


それを壊して、新興住宅を建売した地区でした。
購入してすぐに、分譲住宅会社の社長は事故死、会社は倒産し、家族が自殺しています。
- 斜め下に住んでた方の38歳の娘さんが死亡
- そして隣の棟の仲が良かった友達の旦那さんが30代で癌で死亡
- 上の階の20歳の娘さんが死亡
- 家を挟んで下の40代のおばさんが死亡
- そうこうしてる内に、主人が持病悪化で死亡
その前は、やはり隣の棟の友達が脳腫瘍で、若い人が五年の間でこんな状態になってます
- 年収が激減
- 今まで順調だった仕事がうまくいかない(対人も含めて)
- 実家が原因不明の火災で全焼
- 火災の一ヵ月後に父親が他界
- 夫が倒れ、常に体調不良
- 温和だった夫が、すぐキレるようになる
- 妊娠したが先天性異常が疑われる
- 車が故障多発し、莫大な修理費用の挙句、買い換える羽目に
- 家のあちらこちらのガラスが割れる
- 全てに共通して出費がかさみ、貯金がゼロ
昔の墓地や、小さなお稲荷さんを潰した場所は、必ず問題が起こっています。
特にお稲荷さんを潰してしまった場合、ほぼ間違いなく祟ると言われます。
現在は全ての家が、裏山からの土砂で流されニュースにも報道されました。
生き残った家族はいませんでしたね。

日本の政治家が、駄目な奴等だから災害が頻発するんです
だから、誰かさんが結婚できにくくなるんですね。
そろそろ、気づいてほしいもんです。
人は、神仏あってのものですから、一日一日、感謝しなければなりません。
それは、人は神仏無しでは何もできないからです。
占い・鑑定士します(占い相談・問い合わせ)

タロット「ワンオラクル」で占います!!
✡当方、ワンオラクル専門です
✡タロット占い
✡@laki_moja
✡精霊を入魂した「くまっちタロットカード」で占います
(質問例)
今日・明日の運勢は?
今日のデートはうまくいく?
今月中に「あの人」と仲良くできる?
この「恋」は実るか?
喧嘩した彼と仲直りできるか?

✡「YES or NO」+「対策」でお答え致します
✡質問1つに対して「1000円」以下で占います✡基本はメールでお答えしますが、ご希望があれば簡易的な鑑定書を送付させて頂きます
✡また、電話での相談も可能です
✡料金は1時間○○○○円とかは焦るので決まりは無く、臨機応変に対応します
✡また、過去・現在・未来も占えます
✡タロット以外では「霊視・除霊・縁結び・縁切り」も承ってますので、ご相談ください。
✡Twitter(@Mojalaki)からでも問い合わせ可能です!!
コメント
んなバカな笑
神も仏も人間が考えた物、災害だの祟りだの後付けも良いとこだ。
神社がある所では災害は起きないのか?災害が起きたら神社のお陰でこの程度で済んだと言うんだろ?
そんな適当な宗教なんていらねーよ!
そうかもしれませんね