除霊|悪霊や生霊で原因不明の体調不良が続く理由

密教

当方、広島県東広島市黒瀬町で占いや除霊、神降ろししてます。

除霊の依頼も多く、ご利用ありがとうございます。

広島での除霊と広島での占い、および霊的な事ならお問い合わせなどよろしくお願いします。

さて

人の生霊・死霊・動物霊などが人間の体内に入ることにより、憑依された人が精神的・肉体的に影響を受けけます。

霊体は、人間と同様に性格も十人十色です。

元々は人間が亡くなり生身の体は無く、魂はそのまま存在しており、感情や生前の記憶、性格も残っております。

死因も、殺人・虐殺・事故死・自殺・餓死・自然死・病死など、様々な理由で亡くなられています。

怪我を負ったまま、空腹のまま、苦しんだまま、未成仏霊たちは亡くなったままの状態で彷徨っております。それぞれが何らかの訴えや助けを求めており、その手段として生身の体を探し求めています。

おふざけで心霊スポットに行った後に、具合が悪くなったり性格が変わったりするのも憑依が原因です。

これは自業自得です。

結果、憑依という人体内に霊体が入り込む現象が引き起こされます。

憑依された人間は少しずつ体を霊体に支配され、やがて本人ではなくなり、霊体がその人に代わって全ての日常生活を始めるのです。

これが完全憑依です。

生霊は除霊できます。

生霊で殺される

相手を死に到らせる悪霊を見分けないと、とんでもないことが起ります。

悪霊に憑依されるといつもの違う症状になります。

霊的な鼻をお持ちの方は、生ゴミや肉の腐った時のような「ツーン」とする嫌な臭いがしてくるでしょう。

症状の例

どこも怪我をしていないのに怪我をした時のような痛さがあるし、キチンとお風呂に入っているのに身体が臭い。

病院に行っても治らないし体がだるい。

昼でも夜でも横になって寝ていると突然金縛りになる。

低い音の耳鳴りがする。

誰もいないのに人の気配がしたり、黒い影が見える。

どんなに努力しても努力が認められず、逆に身に覚えのないようなことで責められる。

正論など、常識で考えるとすんなり通るはずの話がまったく通らない。

理由もないのになぜか死にたくたり、死なないといけないと四六時中考えてしまう。
何かを境に異常に食欲が旺盛になった。
鶏肉のから揚げやお酢など、何か特定の調味料や食べ物をやたら好むようになった。
同じような夢を何度も見るようになった。

死に至る2週間前からこの状態になります。

厄介なのが、憑依されている本人は自分が憑依されていると気付きにくいということです。

こうなると自分自身では成す術がなく、周囲の助けが必要となります。

もしかして…と感じたときは、遅い時が多いです。

「捨てられた恨み」「イジメられた恨み」

生霊を飛ばすと身体の具合が悪くなります。

生霊は除霊できます。

しかし、次々と飛ばされる生霊を止める方法はありません。

生霊だけは厄介です。

因果関係で恨んでいる女性から生霊を飛ばされると、外出先や深夜眠っている時に、突然嫌いな人の香水の匂いが、ハッキリとしてくる時があります。

職場でライバル視して、張り合ってくる人の香水の匂いです。

生霊を飛ばされるとそういう現象が起きます。

交通事故の居眠り運転で事故は生霊の仕業ということが多いです。

生霊だけでなく、悪霊や怨霊に寄生された人間も身体のバランスを崩し、体力の低下、集中力の減退をし、運勢の低迷で、長期に渡る不運・不幸に見舞われます。

憎む相手が呪いや生霊で制裁を加えることが多くあります。

それは「悪霊」の力で肉体と精神を衰弱させ、死に至らしめる。
死の儀式があります。

「原因不明の治癒力低下」「精神的苦痛」で最終的に死に至ります。

死ねば楽にはなれるのですが、死ねずに生き地獄を延々とあじわうケースもあります。

素人がこっくりさんなどで動物霊・悪霊を呼び出し、とんでもないことに遭遇しています。

この世界には不思議な目には見えない魔物が存在しています。

生霊に憑依されたら

死霊は生きていた生命が死んだ後の魂や霊体の事です。

死とは霊線が切れる事です。

そして死霊の反対語は、生霊になります。

この生霊は、実は死霊よりも厄介です。

生霊とは、本人の強い念つまり魂の一部が体から抜け出した、自由に動き回れる霊体のことです。

つまり、生霊はその字のごとく、生きている人の霊です。

死霊は、魂の意思どおりに霊体が動くもの。

しかし、生霊は魂の意思とは別に動いてしまいます。

生霊を飛ばしてしまっている場合には、本人に自覚はありません。

また、魂の意思が統制できず、生霊を飛ばした人の意図に反して、予想外の作用が起きます。

生霊に取りつかれた人は、原因不明の不具合・生命エネルギーを徐々に奪われていくでしょうね。

しかし、生霊を飛ばした本人も、かなりのダメージに遭います。

また、憑依されず纏わりつく、本人の周りに生霊として漂うだけでも、悪影響を及ぼします。

思いつめた気持ちが「念」となって相手に襲い掛かります。

生霊は出した本人も苦しく、憑依された人も苦しいという泥沼の膠着状態にしてくれます。

嫉妬、怒り、恋心が生霊の引き金になっている。

例えば、自分の仕事がうまく行かない、あの人のせいだと恨むこと、恋人のことが気になる、など気付かない間に生霊を飛ばしています。

そのため、人への執着が強ければ強いほど、生霊は飛ばしやすいものなのです。

生霊を飛ばしている可能性があるケース

相手に生霊を飛ばしている人の中には、自分には影響がないと思い込んでいる場合があります。

生霊を飛ばしていると、他人に自分のエネルギーを使うことで、自分自身が悪い状況となるリスクを背負うこともあるので注意が必要です。

集中力が欠ける|深く考えることができない

物事に取り組もうとしてもうまく集中できない。

集中したいのにいつの間にか意識がどこかに飛んでしまう人は、無意識のうちに生霊を飛ばしている可能性があります。

生霊を飛ばしている状態は、魂の一部が身体から抜け出た状況です。

肉体と魂が離れた不完全な状態では、本来自分が持つパワーを最大限に発揮できなくなります。

仕事や勉強中など、今までは集中できていた時間でも心ここにあらずの状態になります。

覚えたいことが頭に入らず、やらなくてはいけない事も全く手につかなくなってしまいます。

精神バランスが崩れている

イライラして情緒不安定だったり、最近自分らしくないと感じたりする場合には、生霊を飛ばしているせいで自身のエネルギーが低下している恐れがあります。

日常生活での感情の浮き沈みは誰にでもあるものですが、生霊を飛ばしている人は、些細な事に関しても感情が表に出てしまうようになります。

また、睡眠時間をきちんとっていても身体が重かったり眠気に襲われたりと、十分に休んでも改善されないという人も注意が必要です。

生霊がついたときの憑依症状

生き霊がついたときの憑依症状とは?

霊能力がない場合には、生霊がついていると気づかないことが多いです。

例えば、なんとなく運が悪いと感じたり、最近は寝つきが悪いと感じる事。

そのまま放置していると、大変なことに発展する可能性があります。

初期の憑依症状

・以前より寝つきが悪い。

・しっかり寝ているはずなのに、寝た気がせずに疲れが取れない。

・集中力が保てなくなる。

何かトラブルがあった時にも陥ってしまうことがありますよね。

寝る前に、いろいろと考えてしまい、眠れないことは誰にでも起こりうることです。

そのため、初期の憑依症状が生霊のせいであることは、ほとんどの人が気付かないでしょう。

中期の憑依症状

・何をしても疲れが取れずにだるい。

・同じ人のことばかり考えてしまう。

・普段と違う行動を取ってしまう。

とくに、同じ人のことばかり考えてしまうときは要注意。

好きでも嫌いでもない相手のことばかり浮かんでしまうときには、生霊に憑依されていることを疑ってもいいでしょう。

生霊に影響され、飛ばしている人のことを自然と考えてしまうのです。

末期の憑依症状

末期の憑依症状になると、日常生活がままならなくなります。

・ノイローゼ気味になる。

・無気力になり、引きこもりがちになる。

・匂いや声が聞こえる。

周りの人から見ると、何らかの精神異常があるようにしか思えない症状になります。

統合失調症と似ているのですが、実は生霊の仕業だったという事があります。

生霊は、生命エネルギーをどんどん奪い、飛ばされた人の運気を下げます。

何か違和感を感じたら、生霊対策をすることが大切です。

生霊の除霊できます

元来、生霊は厄介な霊体でしたが、洋霊館では除霊できます。

分からない場合は、お問い合わせください。

問い合わせ

恋愛・霊障・生活の悩みなどは、洋霊館に「お問い合わせ」ください。

お問い合わせ頂いた場合、こちらから返信しますが「迷惑メールホルダー」に受信される場合がありますので、ご確認ください

「kuukainokami@yahoo.co.jp」から返信します。

お客様のメールアドレスは正確にお願いします。

手っ取り早いのはお電話です。
080-1920-8876

    問い合わせはライン・ツイッター・メール・電話でも承ってます。

    Twitterからも問い合わせ可能です。

    スマートフォンからのLINE追加

    TEL 082-388-3516 TEL 080-1920-8876

    広島県

    日本

    密教真言宗
    シェアする
    #{Mojalaki}をフォローする
    カテゴリー

    カテゴリー

    コメント